2019年08月03日

魚津市 たてもん祭り・花火大会の交通規制.pdf





交通規制図
魚津市では海は真西に有ることに留意すること。
上記交通規制.pdfのガイドマップでは北が上ではなく西が上になっている。




新魚津駅 から 電鉄魚津駅 - Google マップ

たてもん祭り・花火大会の駐車場 - Google マップ
 魚津市役所 富山県魚津市釈迦堂1丁目10−1
 ビニフレーム工業 富山県魚津市北鬼江616
 ありそドーム 富山県魚津市北鬼江2898
 魚津市浄化センター 富山県魚津市北鬼江2882−2
 魚津埋没林博物館 富山県魚津市釈迦堂814
 魚津市立よつば小学校 富山県魚津市本江1041
 魚津市立西部中学校 富山県魚津市友道212
 新川厚生センター 魚津支所 富山県魚津市本江1397
 魚津年金事務所 お客様相談室 富山県魚津市本江1683−7
 富山県魚津総合庁舎 富山県魚津市新宿10

魚津警察署 魚津中央交番 から にいかわ信用金庫 本店 - Google マップ
 せり込み蝶六踊り街流し


魚津市では海は真西に有ることに留意すること。
上記交通規制.pdfのガイドマップでは北が上ではなく西が上になっている。



富山県アウトドアseesaaトップページへ






posted by 富山県アウトドアseesaa at 00:00| 09黒部・新川地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月07日

富山県 黒部市 下新川郡入善町 入善牡蠣ノ星


道の駅ウェーブパークなめりかわ/海の駅蜃気楼/魚津駅/黒部宇奈月温泉駅/宮野運動公園/くろべ牧場まきばの風/嘉例沢森林公園/道の駅うなづき/沢スギ自然館/入善牡蠣ノ星 - Google マップ
320x240

富山県 - Google マップ



嘉例沢森林公園 - Google マップ
    黒部・宇奈月温泉観光局 公式サイト

嘉例沢森林公園 - Google 検索
利用可能期間:6月〜10月末(冬期間は雪のため利用不可)
利用案内:入場料・サイト使用料は不要、レンタル用品・売店等なし



園家山(そのけやま)キャンプ場|入善町



北アルプスの山小屋&キャンプ場一覧



富山県の道の駅_ 富山県アウトドアseesaa

JR北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅 紅ずわい蟹 ベニズワイガニ 焼き蟹 富山県_ 富山県アウトドアseesaa



富山県 黒部市 下新川郡入善町 入善牡蠣ノ星





富山県アウトドアseesaaトップページへ






posted by 富山県アウトドアseesaa at 22:34| 富山 ☁| 09黒部・新川地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

富山県黒部市生地 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅 観光

嶋倉鮮魚店 - Google マップ
昔ながらの炭火・立焼きのおいしい焼き魚がを食べることが出来ます。
※16:00頃に焼きあがります。
富山県黒部市生地527 / TEL 0765-56-8134
営業時間 8:00〜 / 定休日 日曜日、祝日









くろべ漁協 - Google マップ

くろべ漁協(くろべ漁業協同組合)

 魚の駅生地 - Google マップ
    富山県黒部市生地中区265
    TEL0765-57-0192 FAX0765-57-0585

  できたて館 TEL 0765-57-3567 営業時間 10:00〜22:00(店によって違う)

  とれたて館 TEL 0765-57-0192 FAX 0765-57-0585 営業時間 9:00〜18:00

   魚の駅「生地」facebook sakanaeki_ikuji - Twitter検索 くろべ漁業協同組合 - YouTube

 くろべ漁協体験教室(黒部)

いくじ魚まつり(朝市)

   通年。毎月第3日曜
 6:00〜8:30
 開催場所 黒部市水産物卸売市場(魚の駅「生地(いくじ)」)
 料金 入場無料
 主催 生地魚市商業協同組合、いくじ魚まつり朝市実行委員会
 お問い合わせ 生地魚市商業協同組合 0765-57-0390
 アクセス
 (A) 北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」を使う人
  第1法
   北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」で乗換えて、富山地方鉄道路線バス 新幹線市街地線で「電鉄黒部駅」に移動する
   「電鉄黒部駅」で乗換えて、富山地方鉄道路線バス 生地・三日市循環線 「魚の駅口」に移動して、徒歩3分
  第2法
   北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」で乗換えて、富山地方鉄道電車「新黒部駅」から「電鉄黒部駅」に移動する
   「電鉄黒部駅」で乗換えて、富山地方鉄道路線バス 生地・三日市循環線 「魚の駅口」に移動して、徒歩3分
 (B) 北陸新幹線を使わない人
   あいの風とやま鉄道「黒部駅」から富山地方鉄道路線バス 生地・三日市循環線「魚の駅口」〜徒歩3分
   あいの風とやま鉄道「生地駅」から富山地方鉄道路線バス 生地・三日市循環線「飯沢口」〜徒歩3分
   あいの風とやま鉄道「生地駅」からバスに乗らないで徒歩30分


黒部観光ガイド《生地まち歩き》〜越中黒部清水の里〜
  黒部観光ガイド:生地まち歩き〈ミニ清水・歴史文化コース〉
  黒部観光ガイド:生地まち歩き〈ミニ清水コース〉
  黒部観光ガイド:生地まち歩き〈ミニ歴史コース〉


生地(いくじ)中橋(旋回式可動橋)


生地鼻(いくじはな)灯台
 県内で一番古い沿岸燈台となっています。日本海と富山湾のちょうど境目にある生地鼻にそびえるこの灯台は、地上30mと県下で最も高い灯台として、黒と白のボディは、日本海を行き来する漁船の大切な守り神となっています。
  灯台は白色というイメージを崩さないための全国統一ルール(昭和61年制定) - Google 検索
   登れるかなあ??? 富山県に登れる灯台はあるのか???


北洋の館
 北洋の館水産会社の古い倉庫の一角を改装した生地の漁業文化を紹介する資料館。
 昔の漁具や写真を展示し、生地で栄えた沖合漁業、遠洋漁業の歴史を紹介。北洋漁場開拓史の一編を垣間見ることができる。
 漁網の「浮き」として使われていたガラス球の網かけ体験も実施(要事前予約)。
時間 8:30〜17:00
定休日 日曜
料金 入館無料、体験コースは材料費500〜1000円



道の駅うなづき 富山県黒部市宇奈月町下立687 - Google マップ






↓携帯電話サイト↓
黒部に着いたら公共交通で行こう
↓各種時刻表パンフレット↓
黒部市公共交通ガイド2015.pdf by 黒部市



北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅 観光
富山県黒部市生地





富山県アウトドアseesaaトップページへ






posted by 富山県アウトドアseesaa at 08:44| 富山 ☀| 09黒部・新川地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

富山県朝日町舟川べり - 立山連峰 桜 菜の花 チューリップ 写真 撮影ポイント その後 2012.04.28


富山県朝日町舟川新の毎分天気予報 | AccuWeather MinuteCast(R) 分別 1分間毎

富山県朝日町舟川新の毎時天気予報 | AccuWeather 時間別 1時間毎

富山県朝日町舟川新の毎日天気予報 | AccuWeather 日別 1日毎 日毎

富山県朝日町舟川新の月間天気予報 | AccuWeather MinuteCast(R) 月別 1ヶ月毎

富山県朝日町舟川新の気象レーダー画像 | AccuWeather 天気予報




2009.04.12 富山県朝日町舟川べり - 立山連峰 桜 菜の花 チューリップ 写真 撮影ポイント

あさひまちエクスプレス/朝日町ホームページ - 下新川郡

2015年の舟川べりの桜の見頃は4/13から約1週間とテレビが言っていました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------


北陸自動車道朝日IC 舟川べり写真撮影ポイント あいの風とやま鉄道泊駅 (富山県)- Google マップ



朝日町舟川べり駐車場 から 北陸自動車道・入善スマートIC を経て にゅうぜんフラワーロード - Google マップ
アクセス _ にゅうぜんフラワーロード【公式】


舟川桜2012_0428_175012.JPG

舟川桜2012_0428_175351.JPG

舟川桜2012_0428_175114.JPG
朝日岳の傍に旭岳?だったかな(^^;)


2012.04.28
ついでがあったので桜直後の舟川べりに行ってきました。
わずかですが花は未だチラホラ残っていましたが
全体としては額の色の茶色ぽい感じでした。

花の命ははかなくて。。。...
でも来週ぐらいには新緑一色桜餅!

所謂「写真撮影ポイント」に行きました。
桜には遅れたとは言え、いろんな色や柄のチューリップが咲き誇っているので
人が入れ替わりたちかわりやってきます。

そんな中、聞こえてきました子供の元気な声。
「おかあさん、早くテント、張りに行こう」
ゴールデンウィーク初日・・・早くもアウトドア全開。

流石に菜の花は名残程度、代わりに何を植えるのだろう?

舟川桜2012_0428_175655.JPG
桜はこうやって選定しろ? 見事な枝ぶり咲きっぷり
土手の桜は散ったとて私ゃ元気に咲くわいな
撮影ポイント近く、心遣いがありがたいです。


毎分 1分間毎
雪 白馬 連峰 朝日岳 アルプス 花見 名所


2012.04.28









富山県朝日町の美味しんぼスポット

宮崎鉱泉 別館

バタバタ茶伝承館


富山さくらの名所70選:富山さくらの名所70選|富山県

舟川べり:富山さくらの名所70選|富山県


2012.04.28 初稿



富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:50| 09黒部・新川地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

富山県朝日町舟川べり - 立山連峰 桜 菜の花 チューリップ 写真 撮影ポイント 2009.04.12


富山県朝日町舟川新の毎分天気予報 | AccuWeather MinuteCast(R) 分別 1分間毎

富山県朝日町舟川新の毎時天気予報 | AccuWeather 時間別 1時間毎

富山県朝日町舟川新の毎日天気予報 | AccuWeather 日別 1日毎 日毎

富山県朝日町舟川新の月間天気予報 | AccuWeather MinuteCast(R) 月別 1ヶ月毎

富山県朝日町舟川新の気象レーダー画像 | AccuWeather 天気予報




富山県朝日町舟川べり - 立山連峰 桜 菜の花 チューリップ 写真 撮影ポイント

2015.03.27 リンク更新 2009年04月12日 初稿
(掲載している写真は2009年04月12に舟川べりで撮影したものです)

「立山連峰 桜 菜の花 チューリップ」をいっぺんに写せる撮影ポイント
背景の奥に青空が映れば5色カラーの富山県の春の素敵な写真が撮れるかも。


北陸自動車道朝日IC 舟川べり駐車場? あいの風とやま鉄道泊駅 (富山県)- Google マップ


新川広域圏事務組合エコぽーと - Google マップ 0765-83-0272


煙突が目印のこの施設の真西約200メートルの地点に小川支流の舟川を渡る橋があります。
この橋の西側のたもとから堤防の上の道を南に入れば直ぐに沢山の車が停められる駐車場?に着きます。
この駐車場から西側を見渡せば広い田んぼの中にチュウリップ畑と菜の花畑を見つけることができます。
その畑の向こう側に大勢の人と停まっている車が見えるので、多分そこが絶好の撮影ポイントでしょう。




朝日町舟川べり駐車場 から 北陸自動車道・入善スマートIC を経て にゅうぜんフラワーロード - Google マップ
アクセス _ にゅうぜんフラワーロード【公式】


↓写真を何回かクリックして頂けば拡大されます。

舟川べり桜2009_0412_173436駐車場入口.JPG
舟川べり駐車場?入口(橋の向こう側に見えるのが「らくちーの」)

新川広域圏事務組合エコぽーと
舟川べりから新川広域圏事務組合エコぽーとの高い煙突

舟川べり桜2009_0412_182109駐車場.JPG
舟川べり駐車場:とやま花の名所|富山県:桜並木

舟川べり桜2009_0412_174310駐車場たこ焼き.JPG
舟川べり駐車場のたこ焼きの露天

舟川べり桜2009_0412_181348菜の花畑チュウリップ畑1.JPG
舟川べり駐車場から菜の花畑チュウリップ畑

舟川べり桜2009_0412_181227菜の花畑チュウリップ畑2.JPG
舟川べり駐車場から菜の花畑チュウリップ畑
お花畑の所の道路に沢山車が止まっています。
そこが多分撮影ポイントです。

舟川べり桜2009_0412_175554環境ふれあい施設「らくちーの」への連絡橋.JPG
舟川べりと環境ふれあい施設「らくちーの」の連絡橋

舟川べり桜2009_0412_175950高速道路の橋.JPG
舟川べりの高速道路の橋

舟川べり桜2009_0412_180501ふなかわはしと桜と立山連峰.JPG
ふなかわはしと桜と立山連峰:構図を考えれば良かったかも

舟川べり桜2009_0412_213246夜の駐車場.JPG
舟川べり夜桜駐車場

舟川べり桜2009_0412_213622夜.JPG
舟川べり夜桜


春のお花の素晴らしい写真や資料は↓こちら↓
舟川 立山連峰 桜 菜の花 チューリップ 写真 - Google 検索
朝日町観光協会 - イベント情報 -
朝日町商工会 イベント予定
新川エリア|富山さくらの名所70選 開花情報 舟川べり  富山さくらの名所70選 開花情報
水博物館 自然的スポット - Google マップ by 舟川桜並木
桜の下で〜♪|・・その時がきたら考えよう・ |Blog|Minkara - The Car & Automobile SNS (Blog - Parts - Maintenance - Mileage)

富山県朝日町:環境ふれあい施設「らくちーの」
 TEL:0765-82-0990 富山県下新川郡朝日町舟川新35番地
 ヒノキの露天風呂 食堂(麺類 ハンバーグ 揚げ物 パフェ 健康ジュース)
らくち〜の - 富山県 朝日町HP
富山県下新川郡朝日町舟川新 らくちーの - Google マップ
北陸自動車道 朝日IC - Google マップ
あさひショッピングセンター アスカ ばらずし - Google マップ
舟川新桜並木保存会|とやま名水ナビ
それゆけ!ワンパク「うきはぬ」旅行隊 お花見 ★ 舟川べりにて朝日岳&菜の花&チューリップ&「桜」
朝日町の花と緑のまちづくり

---------------------

富山県朝日町の天気 - Yahoo!天気・災害

黒部宇奈月温泉駅⇔泊駅18分事前予約式 - 富山県朝日町あさひまちバスエクスプレス(A´x)pdf
えきから時刻表 泊(路線名一覧)あいの風とやま鉄道株式会社 泊駅 富山県

---------------------

雪 白馬 連峰 朝日岳 アルプス 花見 名所
分別 1分間毎


2012.04.28







富山県朝日町の美味しんぼスポット

宮崎鉱泉 別館

バタバタ茶伝承館


富山さくらの名所70選:富山さくらの名所70選|富山県

舟川べり:富山さくらの名所70選|富山県



2009.04.12 初稿



富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:50| 09黒部・新川地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

宇奈月温泉駅 謹賀新年 夜明け前

20090101宇奈月温泉駅夜明け前


富山県宇奈月温泉街の写真
(写真を3回クリックして巨大写真を表示させると何が映っているか判るかも



2009.01.01 初稿



富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:59| 09黒部・新川地区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする