2015年05月07日

富山県道333号線(剣岳公園線、馬場島への道)通行止めゲートの写真 2013.04.23

2016.04.13 リンク切れ補修など 2013.04.23 初稿

馬場島への(伊折)ゲートについて _ 上市町観光協会

 山岳情報 _ 上市町観光協会

  上市町観光協会


日本道路交通情報センター:JARTIC _ 冬の閉鎖道路  富山


県管理道路の通行止め箇所一覧|富山県

 剣岳公園線 中新川郡上市町馬場島〜同町伊折(8.2) 冬期通行止め H25.12.2〜H26.4下旬

  富山県冬期道路情報


富山県 県道333号線 開通 2016年 - Google 検索


-----------------------------------------------------------------------------------------------

いわな山菜料理 はやつき 上市町蓬沢 076-472-6853
営業期間:4月上旬〜11月下旬
営業時間:AM11:30〜PM3:30(3時頃までに入店すればOKらしい)
10名様〜宴会予約 相談応 お持ち帰りメニュー有り
できれば、前日までに電話予約お願いいたします。(当日でもOKの場合もあるかも)

-----------------------------------------------------------------------------------------------


更新履歴|登山|富山県警察

分野別案内|登山|富山県警察

 富山県警察
 Toyama Prefecture Police
 english
 chinese
 urdu
 russian
 portuguese
 korea


-----------------------------------------------------------------------------------------------


turugidakekoennsentuukoudomegeto.jpg
2013.04.23 富山県道333号線(剣岳公園線、馬場島への道)通行止めゲートの写真
(写真をクリックしていくと巨大写真になります)
このゲートは剱青少年研修センター付近に設置されています。
2013.04.23 道路の除雪は完了している様子でした。
車は通れませんが人間は歩けました。

turugidakekinkei.jpg
剱青少年研修センター付近から撮影した剱岳

turugidaketosakura.jpg
「剱岳と桜」!、タイトルは良いと思うのですが。。。

banbajimamade3kiro.jpg
馬場島まであと3キロ、これ以上進むと剱岳が見えなくなりそうなので引き返しました。


【楽天トラベル】「レンタカー 富山県」の検索結果
JR北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅 から 剱青少年研修センター を経て JR北陸新幹線富山駅・ - Google マップ


みやげ処 味蔵
076-473-3212
上市町広野2488-1



【楽天トラベル】「魚津市」の検索結果

0765-33-9321
北山鉱泉
いけがみ旅館の由来
お宿いけがみ - Googleマップ
お宿 いけがみ公式サイト
北陸 富山県 魚津市 北山鉱泉
黒部宇奈月温泉駅 から 魚津駅(富山) - Google マップ
いけがみ三姉妹ブログ

魚津市民バス時刻表.pdf
お宿 いけがみ Facebook
- 富山県 魚津市 - 宿泊施設、旅館
魚津市民バス運行路線図.pdf
ホタルイカ いけがみ - Google 検索

交通 通行 規制 解除 馬場島 番場島
富山県道333号線(剣岳公園線、馬場島への道)通行止めゲートの写真 2013.04.23


富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa











































posted by 富山県アウトドアseesaa at 08:49| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

2013.04.23 城山(千石城山)からの剱岳の写真 - 富山県上市町

ウォッちず - 城山(千石城山) - 富山県上市町

城山(千石城山)富山県上市町 [地形図] - ヤマレコ


上市町から馬場島の途中の地域に「城山」が二つもあるらしい。
上市川第二ダムの傍の城山(千石城山)と上市川ダムの傍にある城山(稲村城山)。
・・・私は見事に迷子になりました(^^;)

城山(千石城山)への登山口も二つありました。
私は下の方の登山口から登りました・・・ブツブツ。


富山県上市町 城山(千石城山)からの剱岳の写真 - 3回か4回クリックしてみて下さい。

senngokujyouyamatidukanban.jpg
林道伊折千石線と城山(千石城山)の観光案内板
senngokujyouyamatidukanban.jpg

turugidakesenngokujyouyama.jpg
城山(千石城山)頂上から見た剱岳
turugidakesenngokujyouyama.jpg




上市町観光協会:山岳情報

 上市町観光協会
  

-----------------------------------------------------------------------------------------------


越中中世城郭図面集 - Google 検索


馬場島 番場島


みやげ処 味蔵
076-473-3212
上市町広野2488-1



【楽天トラベル】「魚津市」の検索結果

0765-33-9321
北山鉱泉
いけがみ旅館の由来
お宿いけがみ - Googleマップ
お宿 いけがみ公式サイト
北陸 富山県 魚津市 北山鉱泉
黒部宇奈月温泉駅 から 魚津駅(富山) - Google マップ
いけがみ三姉妹ブログ

魚津市民バス時刻表.pdf
お宿 いけがみ Facebook
- 富山県 魚津市 - 宿泊施設、旅館
魚津市民バス運行路線図.pdf
ホタルイカ いけがみ - Google 検索

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:59| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

剱岳青少年旅行村キャンプ場・馬場島荘 電話番号 TEL 076-472-3080 富山県中新川郡上市町

馬場島」は間違って「番場島」と書かれることが多いようです。

剱岳早月尾根登山口の馬場島(ばんばじま)

富山県中新川郡上市町伊折1
剱岳青少年旅行村(馬場島)キャンプ場
 テント設営料・駐車料は無料(使用届けも不要、但し、ゴミは各自持ち帰ること)
馬場島荘
 登山届けは馬場島荘で提出する。

アクセス
富山地方鉄道本線富山駅より宇奈月方面行きに乗車して上市駅で下車。
馬場島(約24km)までタクシー等をご利用ください。
 旭タクシー 076-472-0456
 上市交通 076-472-0151

馬場島周辺にはお店・コンビニは全くありません、お買い物は上市町市街地などで済ませて下さい。

馬場島一帯は携帯電話が通じません。

剣岳山頂から早月尾根下山時に途中の早月小屋に頼んで連絡して貰えれば馬場島荘に食事付きで宿泊できる。
早月小屋 携帯電話番号 090-7740-9233


20120701馬場島中山\20120701馬場島荘2012_0701_101101
20120701馬場島荘2012_0701_101101

20120701馬場島中山\20120701馬場島荘2012_0701_101134
20120701馬場島荘2012_0701_101134

20120701馬場島中山\20120701馬場島荘2012_0701_101147
20120701馬場島荘2012_0701_101147

20120701馬場島中山\20120701馬場島荘2012_0701_101240
20120701馬場島荘2012_0701_101240
山菜天ぷらそばの天ぷらの揚げ方ががスマートで蕎麦も美味しかったです。
馬場島荘 山菜 そば - Google 検索 馬場島荘の山菜天ぷらそばには大勢のファンがいらっしゃるようです。


20120701馬場島中山\20120701馬場島荘2012_0701_101649
20120701馬場島中山\20120701馬場島荘2012_0701_101649




上市町観光協会:山岳情報

 上市町観光協会
  


剱岳早月尾根登山ルート図解

 剱岳・馬場島へのご案内(富山県上市町ホームページ)


2013.04.23 富山県道333号線(剣岳公園線、馬場島への道)通行止めゲートの写真

富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天


馬場島 番場島
剱岳青少年旅行村キャンプ場・馬場島荘 電話番号 TEL 076-472-3080 富山県中新川郡上市町

2012.07.01 初稿

-----------------------------------------------------------------------------------------------


みやげ処 味蔵
076-473-3212
上市町広野2488-1


「富山県 上市町」の検索結果【楽天トラベル】
富山県中新川郡上市町湯上野1 富山県中新川郡上市町大岩32

【楽天市場】楽天アフィリエイト-富山県上市町 の検索結果
ドクター・リンサクライ(Dr.Linn Sakura...

ドクター・リンサクライ(Dr.Linn Sakura...
価格:1,575円(税込、送料別)

【送料無料】子育てのスキマに...

【送料無料】子育てのスキマに...
価格:1,260円(税込、送料別)

チルチンびとライブラリー 3帰郷 野寺...

チルチンびとライブラリー 3帰郷 野寺...
価格:1,890円(税込、送料別)

【送料無料】国語教育...

【送料無料】国語教育...
価格:11,550円(税込、送料別)


剱岳青少年旅行村キャンプ場・馬場島荘 電話番号 TEL 076-472-3080 富山県中新川郡上市町

--------------------------------------------------------------------------------------

平成26年度末に、もしも北陸新幹線が開業したら剱岳青少年旅行村キャンプ場・馬場島荘のアクセスはどうなる?
 あくまでも個人的興味で情報を集めているのに過ぎません(^^;) m( __ __ )m

北陸新幹線
一般に「長野新幹線」と呼ばれているものは、正式には「北陸新幹線」の一部である。
予想所要時間は従来、東京駅 - 上越妙高駅間が約1時間50分、東京駅 - 富山駅間が約2時間10分

上越妙高駅が東日本旅客鉄道(JR東日本)と西日本旅客鉄道(JR西日本)の境界となる。 上越妙高駅  新潟県上越市大和二丁目

富山県内設置駅
黒部宇奈月温泉駅(くろべうなづきおんせん) 富山県黒部市若栗 地番は不明
富山駅
新高岡駅(しんたかおか) 富山県高岡市下黒田

北陸新幹線って 在来線より おおまわりだぞ! - あきひこ ゆめてつどう

長野新幹線時刻表 - Google 検索
北陸新幹線時刻表 - Google 検索

北陸新幹線時刻表〜平成2X年10月1日開業〜

JR東日本:駅の時刻表 東京駅 長野新幹線 軽井沢・長野方面 (下り) 発車時刻表
JR東日本:駅の時刻表 長野駅 長野新幹線 軽井沢・高崎・大宮・東京方面 (上り) 発車時刻表

北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅
黒部IC - Google マップ
舌山駅 | 富山地方鉄道 | 富山県黒部市 公共交通で行こう!
 舌山駅が一番近いかどうか不明 新駅名も不明 (富山地方鉄道株式会社は通称「地鉄(ちてつ)」)
富山地方鉄道株式会社 -- 本線 -- 舌山駅ー宇奈月温泉駅 -- 検索結果(経路) |
富山地方鉄道株式会社 -- 本線 -- 舌山駅ー新魚津駅(JR魚津駅) -- 検索結果(経路)
富山地方鉄道株式会社 -- 本線 -- 舌山駅ー上市駅 -- 検索結果(経路)
富山地方鉄道株式会社 -- 本線 -- 電鉄富山駅ー上市駅 -- 検索結果(経路)
舌山駅(富山) から 馬場島荘 - Google マップ リンク不可
新魚津駅 から 馬場島荘 - Google マップ
上市駅 から 馬場島荘 - Google マップ
富山駅 から 馬場島荘 - Google マップ

鮎釣りプラン|ホテル雪見荘
雪見荘-Google+


--------------------------------------------------------------------------------------

剱岳青少年旅行村キャンプ場・馬場島荘 電話番号 TEL 076-472-3080 富山県中新川郡上市町


【楽天トラベル】「魚津市」の検索結果

0765-33-9321
北山鉱泉
いけがみ旅館の由来
お宿いけがみ - Googleマップ
お宿 いけがみ公式サイト
北陸 富山県 魚津市 北山鉱泉
黒部宇奈月温泉駅 から 魚津駅(富山) - Google マップ
いけがみ三姉妹ブログ

魚津市民バス時刻表.pdf
お宿 いけがみ Facebook
- 富山県 魚津市 - 宿泊施設、旅館
魚津市民バス運行路線図.pdf
ホタルイカ いけがみ - Google 検索



富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:59| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中山(富山県上市町)登山

中山(富山県上市町)登山


中山は馬場島(ばんばじま)キャンプ場の直ぐ傍にある山で剱岳や早月尾根を間近に見られる山と紹介されています。
晴れていればさぞやの絶景なのでしょうが、今日はあいにくの曇天、時々、小雨でした。
今年は未だどこの山にも登ってないので夏山シーズン前の軽いトレーニングと新調した登山靴の具合をテストしたかったのです。

カーナビの行先設定で馬場島荘の電話番号 TEL 076-472-3080を入力して車で出発しました。
富山市中心部より約43キロメートル約1時間30分でした。
写真撮影したこともありますが、夏の早朝時にしては想定以上に時間がかかりました。

後1,2分もあれば馬場島キャンプ場に着いちゃうと言うところに橋があってその直ぐ手前袂に駐車場がありました。
その駐車場から中山遊歩道が始まっていました。

私の想定以上に頂上は近かったです。頂上で会話した二人の人も同じ印象だったようです。
残雪期に登ると良いらしいと言うことでちょっと厳しく考えていたかもしれません。
登山道と言うよりは遊歩道、名前どおり???
頂上では15分ぐらい休憩しました。

登り前半は急登で後半はちょっと楽な登り
途中何本も見た巨大杉の風雪に耐えた奇形は噂どうりに素晴らしかった。
繁殖期なのか蛙?とガマの群れの大合唱がうるさいところ所もありましたがご愛嬌。

頂上から折り返して帰ろうかなと思ってましたが、意外と楽だったので中山遊歩道一周ということにしました。
下りでは一羽の鶯の谷渡りが遠くに聞こえたりして新緑ロマンチック・コースでした。 下り半分やや下あたりに綺麗な水が流れる沢がありました。
この沢が中山遊歩道唯一の水場だと思われます。

広い河原に出て橋を渡れば後はずっと舗装道路です。ここでやっと夏山対策トレーニング・モードに切り替えました。

頂上で会話した若い男性2人組と他に男女4人組に会っただけで他には誰の姿も見かけませんでした。
新調した登山靴の調子は良かったです。

中山遊歩道 時刻 タイム 歩数計
駐車場 06:55 - -
標高1,500m地点 07:58 1:03 ?
中山頂上(着) 08:33 0:35 ?
中山頂上(発) 08:47 - ?
水場(沢) 09:21 0:34 ?
立山川川原 09:41 0:20 10,131
駐車場 09:59 0:18 12,568
総所要時間2時間50分(標準タイム 3:20)

駐車場から車で2分ぐらい移動して馬場島キャンプ場(正式名称は剱岳青少年旅行村キャンプ場)の管理棟の馬場島荘に行きました。
ここの山菜天ぷら蕎麦が美味しいとあちこちのブログに紹介されていたので。
噂に違わぬ美味しさでした。

管理人さん?にいろいろ情報を親切に教えて貰いました。
  ↓
剱岳青少年旅行村キャンプ場・馬場島荘 電話番号 TEL 076-472-3080 富山県中新川郡上市町

馬場島荘で剱・立山のコースタイム簡易地図付パンフレットを貰いました。
千石城山、ハゲ山・城ヶ平山、大辻山などの初心者向きコースも記載されています。
体力作りに初心者向きコースも良いのですが、蛇とかが苦手なので、どうしようかと悩んでいます。
やっぱり大日平かなあ???

20120701馬場島中山\20120701馬場島中山2012_0701_095944中山遊歩道駐車場
馬場島中山2012_0701_095944中山遊歩道駐車場
(写真をクリックしていくと巨大写真になります)

20120701馬場島中山2012_0701_083321中山から撮った大猫山
馬場島中山2012_0701_083321中山から撮った大猫山

馬場島中山2012_0701_092145水場(沢).
馬場島中山2012_0701_092145水場(沢)


上市町観光協会  上市町観光協会:山岳情報


-------------------------------------------------


【楽天トラベル】「レンタカー 富山県」の検索結果
JR北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅 から 剱青少年研修センター を経て JR北陸新幹線富山駅・ - Google マップ


みやげ処 味蔵
076-473-3212
上市町広野2488-1


【楽天市場】楽天アフィリエイト-富山県上市町 の検索結果
ドクター・リンサクライ(Dr.Linn Sakura...

ドクター・リンサクライ(Dr.Linn Sakura...
価格:1,575円(税込、送料別)

【送料無料】子育てのスキマに...

【送料無料】子育てのスキマに...
価格:1,260円(税込、送料別)

チルチンびとライブラリー 3帰郷 野寺...

チルチンびとライブラリー 3帰郷 野寺...
価格:1,890円(税込、送料別)

【送料無料】国語教育...

【送料無料】国語教育...
価格:11,550円(税込、送料別)


「富山県 上市町」の検索結果【楽天トラベル】
富山県中新川郡上市町湯上野1 富山県中新川郡上市町大岩32


【楽天トラベル】「魚津市」の検索結果

0765-33-9321
北山鉱泉
いけがみ旅館の由来
お宿いけがみ - Googleマップ
お宿 いけがみ公式サイト
北陸 富山県 魚津市 北山鉱泉
黒部宇奈月温泉駅 から 魚津駅(富山) - Google マップ
いけがみ三姉妹ブログ

魚津市民バス時刻表.pdf
お宿 いけがみ Facebook
- 富山県 魚津市 - 宿泊施設、旅館
魚津市民バス運行路線図.pdf
ホタルイカ いけがみ - Google 検索


馬場島 番場島

中山(富山県上市町)登山




富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:59| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

室堂ターミナル→雷鳥沢→剱御前小屋

室堂ターミナル→雷鳥沢→剱御前小屋


2011.08.12 14:43 ただ今、室堂ターミナル、晴れたり曇ったりです。日差しは強いですが、風は肌寒いくらいです。今から直接雷鳥沢に向かい、そこでテントを張る予定です。by au 携帯です。
 ↑室堂ターミナルよりau携帯でこの記事を作成送信しました。帰宅後、加筆訂正などをしました。

2011_0812_155419雷鳥沢ヒュッテ露天風呂.JPG
 2011_0812_155419雷鳥沢ヒュッテの半露天風呂(男風呂).JPG
 丸見え、と言うことは、外から丸見られ?(汗)、この日のテント客は5時まで温泉利用可能でした。


2011_0812_192644雷鳥沢キャンプ地の夜のテント風景.jpg
2011_0812_192644雷鳥沢キャンプ地の夜のテント風景.jpg
2011.08.12 20:11 キャンプ地には4歳5歳の子供が大勢いるのでビックリ。寒いくらいなので寝袋に潜ります。by au 携帯
 ↑雷鳥沢キャンプ地より写真を添付したメールのコピーです。
 雷鳥沢キャンプ地の夜のテント風景です。もっともっとテントがあるのですが、明りを消したテントは映っていません。

2011_0813_080503剱御前小屋から撮影した剱岳.JPG
 2011_0813_080503剱御前小屋から撮影した剱岳.JPG


ここまでは気分最高だったのですが、想定外の事態に見舞われます。。。...


2011_0813_083734剥がれたゴム靴底.JPG
 2011_0813_083734剥がれたゴム靴底.JPG

剱御前小屋の方に相談しましたら、
ガムテープを下さって、「応急処置をして、即、下山が良いでしょう!」
  妥当なアドバイスと思いましたが、
「折角ここまで登って来たのに」と言う内心ジュクジュクたるものが(汗)
即下山することにしましたが、それにしてもガムテープなんかで持つ???

2011_0814_104822剥がれたゴム靴底応急修理の持ち具合.JPG
 2011_0814_104822剥がれたゴム靴底応急修理の持ち具合.JPG

持ちました!ガムテープ。 無事、帰宅出来ました。
  剱御前小屋の方には超〜感謝です。

2011_0813_084248急にガスり出した剣岳.JPG
 2011_0813_084248急にガスり出した剱岳.JPG

2011_0813_094807雷鳥沢キャンプ場帰着.JPG
 2011_0813_094807雷鳥沢キャンプ場帰着.JPG

2011_0813_095013登る人が延々と続く雷鳥坂.JPG
 2011_0813_095013登る人が延々と続く雷鳥坂.JPG

2011_0813_110440室堂ターミナル帰着.JPG
 2011_0813_110440室堂ターミナル帰着.JPG
 剱御前小屋から室堂ターミナルまでの所要時間2時間24分(私としては飛ばした方)

室堂ターミナル→雷鳥沢→剱御前小屋


富山県から立山室堂への交通アクセス地図(抜粋)


雷鳥荘-メタケイ酸

ペルセウス座流星群 - てんきとくらす [天気と生活情報]

立山・室堂平の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報]



剱沢周辺通話OKに 北アの携帯電話不感地_webun北日本新聞 ( 登山 ) - 富山の山賊 blog - Yahoo!ブログ
 webun北日本新聞   2012年10月01日
 剱御前小舎の壁面にdocomo・au・ソフトバンクのアンテナが取り付けられ、剱岳・剱沢も通話エリアとなりました。

【送料無料】立山夜なべ話

【送料無料】立山夜なべ話
価格:1,260円(税込、送料別)

立山夜なべ話 楽天ブックス
amazon - 登山靴  
amazon - トレッキングシューズ  

2011/08/14 09:17



富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 09:17| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

映画『劔岳 点の記』を見てきました。

映画『劔岳 点の記』を見てきました。剱岳(つるぎだけ)が正式。剣岳は通称。

日曜日の夜8時半頃ファボーレに着きました。
映画館はリニューアル・オープン。
何の日だったのかは判らなかったが入場料は千円均一で儲かった気分。

チケットを買う時、最後の席しか残ってませんがどうしますか?
前から3列目の左端の席ですが・・・。

中に入ったら既に映画は始まっていた。
うーん、オープニングを見はずしたということ・・・
前から3列目の左端の席から見るスクリ−ンは菱形に見える(汗)

大昔の富山駅で主人公二人が出会うシーンから見た。
私が生まれる前の富山駅・・・興味深い。

事故のシーンが3回ぐらいある。
CGIを使わない実写だと聴いている。
CGIは派手で良いが実写も格別である。
どうしたらこんな危険な事故シーンを撮影できるのだろう???

落石、なだれ、吹雪、大雨、強風・・・。
テントが吹き飛ばされるシーンがあった。
昔、雷鳥沢で私と当時小学生だった3人の息子たちが入ったテントが吹き飛ばされたことがある。
飛ばされる時は一瞬である・・・人間と荷物残して器用にテントだけが舞い上がって行った・・・。
風だけで雨が降ってなかったので、なかば笑い話的思い出。

地元の富山県の映画だから見たことがあるシーンが随所にある。
空撮は一切無いとも聴いている。
人間目線のシーンばかりということなんだろう。
この迫力はどこから撮ったのだろう・・・。

自分が行った事がある場所のシーンは嬉しくなる。
バスで室堂までしか行ったことのない妻もおおはしゃぎ。

ストリーは映画を観てのお楽しみなんだけど、ちょっと、ご紹介。

長次郎役の歩き方は相当演技指導を受けたのかな・・・?

山のプロがやるグリセード?のスピードの速さにびっくり。

息子が親父に殴られるシーン。

大昔の立山登山の賑わい振り。

官僚トップの我侭さ加減。

マスコミの無神経。


普通、映画の終わりはお客はゾロゾロ席を立って行くものだが
この映画ではフィルムが切れるまでほとんどの人が座っていた。

今度暇な時に真ん中の席からもう一度見直しに行きたい。

できれば10時間ぐらいのノーカット版映画『劔岳 点の記』とかが有れば良いね。

因みに、夜の部はカップルなのか若い女性が大勢居た。


2012.08.05-09 剱岳登山写真スライドショー目次
【楽天トラベル】富山県立山登山ケーブル「立山駅」周辺の宿・ホテル・旅館
富山県から立山室堂への交通アクセス地図(抜粋)
【楽天市場】通販:本:立山連峰・剱岳
【楽天市場】通販:DVD:立山連峰・剱岳
【楽天市場】通販:ポスター:立山連峰・剱岳
【楽天市場】通販:ポストカード:立山連峰・剱岳

2009.06.15 初稿



富山県アウトドア登山ドライブ旅行楽天seesaa

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:59| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2001年08月11日

2001.08.11-14 黒部−阿曽原−仙人−真砂沢−長次郎−剱(剣)岳−室堂 登山

2001.08.11-14

(第1日)11日

さわやかに目が覚めた
うん?、今日はどこかに行くはずだったが・・・?
時計を見たら午前9時50分(^^; ....(^^; ....(^^; ....
あーあ、4時に目覚ましをセットしておいたのに・・・
せめて日のあるうちに阿曽原まで行ければいいが・・・。

とにかくおにぎり6ケ
おかゆっこ8袋
中ペットボトルの野菜ジュース4本
どら焼き4ケ
黒飴1袋
カロリーメイト1箱
懐中電灯に予備電池
雨具上下
軍手
着替え1式
大きな護美袋4枚(sho式非常テント)
山と渓谷社「立山・剣岳を歩く」

小さなリュックには収まらない・・・
中くらいの大きさのリュックに詰めなおしたら、ガバガバ。
20数年前の羽毛スキー服で空間を埋めた。(意外と重い(^^;)

11:07 電鉄富山駅発各駅停車
12:40 宇奈月駅着
12:50 トロッコ出発
14:00 欅平駅着
ここで少し思案した、行くべきか帰るべきか。
とにかく水平道路まで行ってみよう・・・。
息を切らして急坂を登りきったところで対向者に会う。
誰かとすれ違いましたか?
1時間ほど前に背の大きな男の人が・・・
コースタイム4時間半だ、急げば夜にならないうちに着けるだろう。
ぶっ飛ばした。への推進力・・・なんちゃって。
18:50 阿曽原温泉小屋着 
久し振りの山行は流石にへばる、夕食は味噌汁だけにして貰った。

温泉は小屋から5分ほど下ったところにある。
男女時間別完全入替制なので期待しないこと。
それに本当に真っ暗なので覗いても無駄。



(第2日)12日
04:30 阿曽原温泉小屋
トップにスタートしたはず。
1時間後に若い男性ばかりのパーティーにあっさり抜かれた。
どこまで行くんですか、「剣沢でーす」
08:02 仙人温泉小屋着
ここから1時間ほど行ったら、若い単独行の人にも抜かれてしまった。
抜かれたけど見失わない範囲で付いて行った。
離れたら道に迷いそうだったから必死。
11:25 仙人池ヒュッテ着
ガスで後ろ剱の雄姿を見ることができなかった。
明朝の天気予報も悪いとのことだった。
さっきのもう一人の単独行者は泊まる様子だった。
若い4人組は遠の先だし、後から来る人もいない感じ。
えーい、未だ12時ジャン、行けー。
仙人から二股の下りに最初に出あったのが黒いマムシのような蛇。
10組ぐらいの対向者に「誰かとすれ違いませんでしたか」と聞いたら、
「二股のつり橋前でも誰にも出会わなかったよ・・・」
まあ、今日は真砂沢ロッジにしようと決めた。
気が抜けてデレデレと歩いたら真砂沢ヒュッテについたのは5時半。
小屋に入るや否やスコール・・・ああ良かった。
狭いところに大勢が寝たが布団1枚に1人で良かった。
酒飲みのおじさんとか何人かで情報交換。
あちこちの飲みグループの話を聞いてても皆一般登山者のようだった。
ああ、明日は皆にくっ付いて行けば良いんだなあ・・・安眠。



(第3日)13日・・・映画『劔岳 点の記』 剱岳(つるぎだけ)が正式。剣岳は通称。

5:30 真砂沢ロッジを出発。先行組もいれば後続組もいる。
まるで銀座並の人出。今日は安心である。
小屋前のテント場から即雪渓である。
アイゼンの付け方が良くわからなかったので付けずに登る。
雪渓を1時間ほど登ったところで雪渓は二つに分かれていた。
左の雪渓に登って行く人が2、3人見えた。
どこかの岩場に行く人たちだなと思った(^^; ....
右の雪渓に向かう人の中にはじいさんもばあさんも線の細い娘さんもで200人ぐらいはいた。
私も当然、右のコースを辿った・・・。
しかし、これが危機的な判断ミスだったのです。
登れども登れどもどうも見慣れた風景が出てこない。
おかしいなあ、剣沢の小屋があるはずなんだけど・・・。
そういえば昔雪崩で小屋は潰れたんだったけ。

2時間20分で雪渓の途中の右岸に皆が上陸、
ええ、こんなところから登ったっけ???
でもじいさんもばあさんも線の細い娘さんも居るし変だなあ。
壁の下で人に聞いた・・・
「ここは日本でも有名な岩壁のある所。
だからここはアルピニストのコース、
一般登山者は一度半分ほど戻って左の雪渓を登りなおしなさい。」
なるほどガスの合間から壁に向かって左手に見えるのは八峰。
そして、今登って来た雪渓を見下ろした。
あんなとこまで下って、また登り返すのか・・・アホラシ。
とりあえずこの雪渓を上り詰めてみよう。
それで駄目なら戻れば良いさ。
それでその雪渓を上り詰めたのである(^^; ....

剱岳本峰登頂は私の目標ではなかった。
剣沢の小屋とか剱御前小屋とかを通って大人しく富山の自宅に帰るつもりだったのです。
それが、意に反して剱岳本峰登頂というとんでもないことになっていく。

上り詰めると雪渓はいったん切れ、浮き石地獄になった。
すぐ傍であるパーティーが20センチ角ぐらいの石を一個落とした。
転がっていく、どんどん転がっていく。急な雪渓でスピードが上がっていく。
ある時は10メールぐらい軽くジャンプしながら転がっていく。
未だ、何人かの人が雪渓を登っている。
石が方向を変えた・・・
人を掠めてやっと止まった。
500メーター以上は転がっただろう。

私も石を落としてはいけないとハラハラの連続。
落ちそうなやつは先に手でどけておいて・・・と。

浮き石地獄から脱出して、てっぺんの最後の雪渓が30メートルほどあった。
見上げると結構傾斜がきつい。これはアイゼンをつけないといけないだろうなあ。
説明書を読みながら一生懸命取り付けた。
アイゼンを買う時に店のおばはんがこんな運動靴みたいのにアイゼンなんか付くかしらとぼやいていたっけ・・・。

セット完了、そこへ○○山岳会の4人が到着。
いろいろ、教えてもらった。
この雪渓は長次郎。
この谷のてっぺんから右は素人にはまず無理。
左へなら経験者付き添いなら初めての人でも行ける。
「きっと、今日は人が多いだろうから、その後についていけば1時間ぐらいで剱岳本峰までいけるでしょう、どうします???」。
「一度行ったことがあるから連れていって下さい。」
(そう、今を去ること40年近く前に3人組で来たことがあるのである)

そのパーティーの3人目に入れてもらって直登開始。
途中アイゼンが外れた(^^; ....
後ろの人に直してもらった・・・感謝
10:35にてっぺんに着いた。

私が登る左の壁を見た。巾1〜2メール位の溝が上下に走っていた。
手がかりが多そうだったので「ここをのぼっていけばいいですか」
「駄目、落石が転がって来易いから」
「納得」
もうひとつ質問「軍手ははめたほうがいいですか???」
「駄目、素手にしなさい、指が滑りにくいから」

質問するほうも返答するほうも高級だなあなんて思いながら
見られているうちにと登り始めた。
手がかりも足がかりも充分に有りスイスイ。
下を見たが20メートルぐらい下の4人の姿はガスで見えなくなっていた。
声では向こうも壁に取り付いたらしい。

富山側を見ると相当厳しそうな絶壁・・・1000メートル以上の絶壁なのだがガスでよくわからない。
ピークを1つ越し、2つ越しする内に人の声が全く聞こえなくなってしまった。
心ぼそー・・・なんちゃって。

4つ目だったか5つ目だったか、どうにもこうにもならないピークがあった。
しょうがない、ここから雪渓を下ろうと30メートルほど降りた。
でも諦めきれずに上を見た、どこかに隙間があるはずだ。
あった、あれしかない。それで駄目なら本当に降りよう。
30メートルほど登りなおしてその隙間へ。
おお、富山側に渡る人の踏み跡があるではないか・・・感激。
ほとんど忘れているはずの記憶のおかげか・・・感謝。

やがて、剱岳本峰らしい険しい壁が出てきた。
ほとんど垂直で結構高そうに見えた。
死ぬかもしれないと思った。
末期のタバコとおかゆっこで腹を据えて登った。
・・・・・見掛け倒しで簡単だった。
が、それは剱岳本峰ではなかった(^^;
もっと怖そうなピークがまた目の前に出てきた。
今度こそはお陀仏だなあということでもう1個「おかゆっこ」で末期の水兼ご飯。
今度は本当に死にそうだったけどクリア。
大勢の人の声が次のピークから聞こえてきた。

12:10 剱岳本峰着。アルピニストや一般登山者が大勢居て、命が繋がった。
薄日がさしてて暖かだったが、遠くは見えなかった。

「カニの横ばい」という難所で大渋滞になり30分停滞させられた。 

16:30 剱御前小屋着
18:05 雷鳥沢ヒュッテ着、ここはホテル並みの小屋でお風呂も大きい。
テントの人も300円払えば入浴できる。
私はこの2.3日の早起きの習慣のせいか9時半頃に寝てしまった。
起きていた人の話では10時頃にガスが晴れ、流星を沢山見れたそうだ。
スターさんがいつか言ってたように剱御前小屋に泊まればよかった。



(第四日)14日

06:50 雷鳥沢ヒュッテ発
08:00 室堂からバス
      ケーブル
      電鉄南富山駅着


激歩がたたってかびっこになってしまい、接骨院に通っている。
足指の第三関節が炎症を起こしているそうだ。
アホなことにこの炎症をひきずったまま、次は「尾瀬」へ行ったのですが、
これは別記します。→ 2001.09.16-17 尾瀬(群馬県と福島県に跨ったところ) 旅日記 登山



2001.08.11-14 黒部−阿曽原−仙人−真砂沢−長次郎−剱(剣)岳−室堂 登山




富山県アウトドアseesaaトップページへ

posted by 富山県アウトドアseesaa at 23:59| 02剣岳周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする